
八戸市剣道協会
八戸市剣道協会から
私ども八戸市剣道協会は、全日本剣道連盟が定めた「剣の理法の修練による人間形成の道」という剣道の理念と、「剣道を正しく真剣に学び、心身を錬磨して、旺盛なる気力を養い、剣道の特性を通じて、礼節を尊び、信義を重んじ、誠を尽くして、常に自己の修養に努め、以って、国家社会を愛して、広く人類の平和繁栄に、寄与せんとするものである」という剣道修練の心構えに基づき、武道の歴史を紡いでいます。
このように剣道は厳しさや修練といった怖々しいイメージがあるかもしれませんが、竹刀を媒介として戦うため、競技者同士の直接的な身体の接触が他の競技に比較して少ないという特徴があります。
そのため、体格や体力による影響が少なく、女性や高齢者でも気軽に楽しむことができます。
心と体を元気にしましょう!
お気軽にお問合せください。
稽古場所
八戸市武道館 剣道場
稽古日
火 19時30分〜21時00分 剣道
木 19時30分〜21時00分 剣道
土 19時00分〜21時00分 居合道
日 10時00分〜12時00分 剣道
一般の方の会費
入会費 1000円
年会費 10000円
大道館の少年少女
「礼に始まり礼に終わる」
少年少女の健やかな成長を武道の心で育みます。
現在、小学1年生から中学3年生まで在籍し、
剣道を通して大きく成長しています。
稽古場所
八戸市武道館 剣道場
稽古日
火 18時30分〜19時30分
木 18時30分〜19時30分
土 17時00分〜19時00分
小学生・中学生の会費
入会費 1000円
月会費 2000円



























八戸市剣道協会の情報
お知らせ
2025/3/11
3点情報をアップします。
・中央講習会伝達講習会
・全剣連後援講習会
・伝達事項
※各自で申し込みとなります。
2025/1/27
審査会情報をアップします。
・剣道七・六段 京都審査会要項
・剣道七・六段 愛知審査会要項
・剣道八段審査会要項
・杖道八段審査会要項
・居合道八段審査会要項
・称号"錬士"審査会要項(剣/居/杖)
・称号"教士"審査会要項(剣/居/杖)
※お問合せは青山まで。
2024/8/11
2点の情報をアップします。
・新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法の今後の取扱い及び『剣道試合・審判・運営要領の手引き』の改訂 について
・感染症予防ガイドライン
2022/1/24
八戸市剣道協会ホームページが始動しました。
試合情報、審査会情報など、協会からの情報を発信します。